o3 達磨
(だるま)
【根の多い若木】

昭和の後期に大錦と白鶴殿の交配で作出された曙斑の代表種の一つです
丸い葉先が魅力で、肥培によって葉幅も結構広くなります

当園で芋吹きをして作をかけてきた3才くらいの若木です
とても根数が多く、作上がりが望めます

曙斑が出にくい地方では、葉が伸びるまで日陰に置いて、
葉が伸びてから朝方の直射日光を当ててあげると綺麗に曙斑を出すことができます
夜間気温が高いほど曙斑は透けやすいです

丸型プラ鉢4.0号
親になった時の鉢サイズの目安:5.0-6.0号
※鉢植えで発送する際は水苔を乗せます
鉢植えのまま苔巻き
購入数
Soldout