r74 玉輝冠(ぎょっきかん)
【立ち葉の名品🌱】
【4才木】

当園で割子から育てた4才木。シルエットの良さから「玉輝型」と呼ばれる一つの型を持っています。
紺性は濃く、地肌は粗れ地。
大正時代に作出されて今でも入門品種として愛される大名品です。
※画像7は見本

プラ鉢3.0号

親になった時の鉢サイズの目安:3.3号前後
※鉢植えで発送する際は水苔を乗せます

「玉輝冠(ぎょっきかん)」羅紗系
中型種。羅紗おもとの中では古典的存在である。覆輪が未完成の縞のみの時から人気が高く注目された。
左右の葉繰りは乱れることなく、整然とした葉姿がまず魅力である。それに艶消しの地合いは、濃い緑の色で紺性が強い。覆輪の色は純白で鮮明である。芸を現すのはやや遅いが、熨斗葉から総雅糸竜の葉を見せるようになる。葉先は尖り、引き締まった葉姿となる。
ーおもと特徴と育て方よりー
鉢植えのまま水苔根巻き
購入数
Soldout